
2010年8月21日(土)
小下沢渓谷 (こげざわけいこく)シャワークライミングに行ってきました。
小下沢渓谷は、高尾山北側と影信山に挟まれた渓谷です。

初めてのシャワークライミングです!
初めてはいた沢靴!沢靴の裏側はフェルトです。

小下沢林道から、いよいよ沢に入ります。

シャワークライミングはこんな感じです。
沢に入る前は暑くてたまらなかったのですが、入った瞬間、冷たー!

こんな感じです。
滑りやすい石上でも、靴底のフェルトはグリップ力抜群!
歩いていると水温にも慣れ、気持ちいー。

こんな感じです。
水量は、ほとんどが膝下ですが、中には腰下位の場所もあります。

段差が大きく、深い個所は、登るのが大変。
この人は、結構、転んでいました。

登るのに苦労している人。
3時間かけて登った距離も、林道を歩くと30分で戻りました。水圧にどれだけ苦労したのかがわかります。水から上がると、足が軽いのなんのって!
はじめてのシャワークライミング、結構楽しめました。
今回のシャワークライミングは、1週間後に行く予定の幌尻岳登山の渡渉練習です。
幌尻岳、行けるといいなー・・・。でも予報だと雨模様なので、無理かな・・・。
スポンサーサイト